太陽光発電とは?

こんにちは!イエプラスです(‘ω’)ノ
本日からは、近年、補助金などでも話題となっている太陽光発電についてお話していきたいと思います。

2010年ごろから電気代は徐々に高騰しはじめ、現在は約2倍になっています。
今後も電気代は円安での燃料費高騰や、
世界情勢による原油の価格高騰などにより上がり続けると予想されます。
国などからの補助金があるうちに低コストで太陽光発電をご自宅に導入するのも手です!

ではそもそも、太陽光発電とは?

太陽光発電とは、太陽の光エネルギーを「太陽電池」で直接的に電力に変換する発電方法です。
環境にやさしい再生可能エネルギーのひとつであり、発電時に二酸化炭素(CO2)を排出しません。
大規模な太陽光発電所は「メガソーラー」ともよばれています。
主なメリットは電力の自給自足による電気代の削減、余剰電力の「売電」による収入、
そして停電時の非常用電源として利用できる点です。
一方で、初期費用が高いことや天候によって発電量が左右される事などのデメリットも存在します。

明日のブログではメリット・デメリットにつんてお話していきたいと思います。
リフォームのことならお気軽にイエプラスまでご相談ください!(^^)!