こんにちは!イエプラスです(‘ω’)ノ
本日は電気式床暖房の仕組みとメリット・デメリットについてお話していきます。
.
電気式床暖房は、電気エネルギーを活用して床を温める仕組みです。
電気式床暖房には、「電熱線ヒーター式」「PTCヒーター式」「蓄熱式」の3種類があります。
.
【電熱式ヒーター式】
床下に設置した電熱線に電気を流して温める
【PTCヒーター式】
温度センサーで部分的に温度調節をする
【蓄熱式】
蓄熱した熱を放出して温める
.
PTCヒーター式は、温度センサーが自動で温度を感知して調節するため効率よく床を温められます。
蓄電式はコンクリート工事が必要なため、新築時に施工するのが一般的です。
.
電気式床暖房のメリット・デメリット
【メリット】
短い工期で設置できる
設置費用を抑えられる
メンテナンスはほとんど必要ない
【デメリット】
光熱費が高い
温まるまでに時間がかかる
低温やけどのリスクがある
.
電気式床暖房は仕組みがシンプルなため、短期間で設置が完了するケースがほとんどです。
手軽にリフォームしたい方やメンテナンスが面倒な方には電気式床暖房がむいています。
.
おうちのリフォームのご相談はイエプラスまで!(^^)!



