こんにちは!イエプラスです(‘ω’)ノ
本日は引き続き防音リフォームについてのお話をしていきたいと思います。
足音などの生活音が気になる場合には、防音機能のある床材に張り替えるなど、
床の防音リフォームがおすすめです。
集合住宅で2階以上に住んでる場合など、下の階に住む住人に生活音で迷惑をかけるのでは?
と不安に思うこともあるかと思います。
また、小さい子供がいる場合にも気を使うことがあるかも知れません。
しかし、マンションの場合は事前に床の張り替えができる確認が必要です。
特にフローリングへの張り替えは規定が設けられていることもあります。
中古マンションでは床が畳やカーペットになっていることも少なくありません。
フローリングよりも畳やカーペットのほうが音が響きづらい事から
フローリングへのリフォームを禁止しているマンションもあります。
.
床の防音リフォームでは、床材を防音機能のある床材に張り付ける方法や、床材の下に遮音マットを敷いたり
吸水性のある素材を敷き詰める方法があります。
床材の素材や解体の有無、さらに施工する床の広さなどのよって費用は異なります、
.
おうちのリフォームのご相談はイエプラスまで!(^^)!
現調、見積等は無料で行っております。



